2011年05月31日
市花・市木・市花木!
今日の課題は「沖縄県や市町村のホームページを見てみよう」であった。
いつもお世話になっている那覇市のホームページを開いてみた。
冒頭に那覇市のキャッチフレーズ「いい暮らしより楽しい暮らしを!」
総合案内から防災情報、今週の話題、市長のメッセージ、・・・・
暮らしの情報-市民便利帳、市議会、教育委員会まで
丁寧な案内で、とてもわかりやすくまとめられている。
那覇市の概要を見ていると、シンボルの一つとして
「市花・市木・市花木」がでてきた。
(しか・しぼく・しかぼく)
花はブーゲンビレア
木はフクギ
花木はホウオウボク
その那覇のシンボルを、足の早い台風2号がイジメて去っていった。
その後の、我が家と隣地の状況だ(左がイジメの後)

別名、魅力ある薄情、魂の花、ブーゲンビレアも悲惨だ

ホウオウボク 花が散って一枚もない。梅雨明けからの開花が待ち遠しい。
←隣地
写真那覇市提供→
フクギ さすが防風林だけあってびくともしない
古より那覇は沖縄の物流や文化の入り口そして拠点であった。
これからも福木のように雨や風や嵐に立ち向かう、ビクともしないNAHAであってほしい。
さらに、花が咲き乱れ、自然と歴史と文化が調和する
「亜熱帯庭園都市・なは」がいつまでも続くことを望むものである!
いつもお世話になっている那覇市のホームページを開いてみた。
冒頭に那覇市のキャッチフレーズ「いい暮らしより楽しい暮らしを!」
総合案内から防災情報、今週の話題、市長のメッセージ、・・・・
暮らしの情報-市民便利帳、市議会、教育委員会まで
丁寧な案内で、とてもわかりやすくまとめられている。
那覇市の概要を見ていると、シンボルの一つとして
「市花・市木・市花木」がでてきた。
(しか・しぼく・しかぼく)
花はブーゲンビレア
木はフクギ
花木はホウオウボク
その那覇のシンボルを、足の早い台風2号がイジメて去っていった。
その後の、我が家と隣地の状況だ(左がイジメの後)




←隣地
写真那覇市提供→

古より那覇は沖縄の物流や文化の入り口そして拠点であった。
これからも福木のように雨や風や嵐に立ち向かう、ビクともしないNAHAであってほしい。
さらに、花が咲き乱れ、自然と歴史と文化が調和する
「亜熱帯庭園都市・なは」がいつまでも続くことを望むものである!
Posted by けい・ジー at 21:30
│在宅就業のこと