QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
けい・ジー
けい・ジー
定年退職後、趣味の木工製作、運動、宴会・・で過ごしてきた。現在は在宅ワーカーを目指して奮闘中!
似顔絵ソフトでプロフィール用画像を作ってみた。何故か年寄り顔にならない。もしかして若者専用? 20年前のけい・ジーと思って・・

2011年07月02日

暑さ対策!どうしてる?

今日与えられたブログのお題は「暑さ対策」       2009年夏・名護市街付近

暑さ対策!どうしてる?けい・ジーは体を動かすのが好きなので、
 炎天下で行動することがよくあった。(むかし・・むかし)
若かりし頃は、暑さに応えることができたが、
          今は堪えられきれるかどうかがーん

昔は、外での暑さ(熱さ)にやられて
        日射病とか熱射病といっていたが、
昨今は、部屋の中が高温の多湿状態になり、   
                                
熱中症とやらで、家の中で倒れる高齢者が多いとのこと
     (高齢者枠で合格しているだけに心配だ!)

なので、一人で家にいるときは窓や戸をできるだけ開けて、
風通しを良くし、室内の空気を循環させるようにしている。
       クーラーは使わず、節電に貢献しているつもり・・・

ところで、暑さ対策らしきものは・・といえば、

やし庭に木を植えている→蒸散、日陰
よつばブロック塀やパーゴラにつる性植物を這わしている→蒸散、日陰
旗朝陽よけにロールスクリーンを利用している→日陰
アガ!(痛い!)西陽よけによしずを張っている→日陰
タラ~朝夕打ち水をする→気化熱
晴れクーラーの室外機に直射日光を当てない→効率低下防止(効果???)   

しかし、一番の対策は、好物の鰻を食べ、黄昏時に好きな音楽を聴きながら友人とオリオンビール缶ビールを飲むことかもしれない..(楽しくなり、元気が出る..)

それと、高齢者枠はやせ我慢せず、クーラーも使うべきかもしれないガ-ン

応用訓練のコースも曜日も決まったので熱くなって頑張るぞ~ガッツポーズ 

            その熱さ対策、、、さて、どうする!?

暑さ対策!どうしてる?
 朝陽よけのロールスクリーンと木・樹たち


暑さ対策!どうしてる?
 DIYパーゴラと植物(手前に収納されたスクリーンが見える)


暑さ対策!どうしてる?
窓際のブーゲンビリア



同じカテゴリー(ドゥーチュイムニー)の記事
真夏のやんばる路!
真夏のやんばる路!(2011-06-16 11:38)

はじめてのこと!
はじめてのこと!(2011-06-08 23:00)


Posted by けい・ジー at 21:06 │ドゥーチュイムニー