QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
けい・ジー
けい・ジー
定年退職後、趣味の木工製作、運動、宴会・・で過ごしてきた。現在は在宅ワーカーを目指して奮闘中!
似顔絵ソフトでプロフィール用画像を作ってみた。何故か年寄り顔にならない。もしかして若者専用? 20年前のけい・ジーと思って・・

2011年06月09日

アイヨー・愛用品!

今日の課題で与えられたテーマは「あなたの愛用品」
愛用品とは「好んでいつも使用すること。使いつけること」。(・・辞典)

趣味は木工制作とプロフィールにも書いてあるけい・ジー、
しかし、素材や道具がないとモノを作ることはできない。
素材が創作意欲を高め、道具がそれを具体化する。

具体化するときの愛用品
    「好んでいつも使いつけているモノ」がこれっ。
アイヨー・愛用品!

20年近く付き合っているものや最近家に来たもの、
また高価だけにやっと手に入れたたもの。
機能も愛着も道具それぞれに様々だ・・・

「道具だけ~?、作品はちゃんとあるの~!?」
と声が聞こえてくる前に、こちら一昨年作ったコンポ・CDラック。
アイヨー・愛用品!

半屋外のセミパブリックスペースで使用中!(パソコンお漏らし事件の現場!?)  (左のスピーカーボックスも右のボックスと同じ形でセットしてあるが、写真の外)

これからも、「使う人が好んで使いつけるモノ」を作っていきたいと思っている。

しかし、シンセキのオバーに
「あんたが作ったものは、アイヨー!ヒン(ヘン!?)さ~」と言われないようにしたい。ガ-ン

乳幼児用椅子アイヨー・愛用品!アイヨー・愛用品!
初孫のために作製した。
しかし、孫が産まれる数ヶ月前に姪っこの子供で出来具合を確認していたら気に入られ、そのままその子のものに。     今でもその子の愛用品である。

調味料棚アイヨー・愛用品!
女房から頼まれ(指示・命令!?)一昨年作制。
ちなみに素材は桐(軽くて肌触りがよい)で、現場にピッタリ収まり出来栄えも気に入っている。
女房・我が家の愛用品。



同じカテゴリー(趣味)の記事

Posted by けい・ジー at 12:25 │趣味